―入社を決めた理由は何ですか?
私は中途採用で16年前に松崎化成株式会社に入社しました。
当時、東京で働いていましたが、地元の静岡に戻りたいという思いがあり、家の近くで働ける会社を探していました。
面接を受けた際、地域密着型の働き方や安定したお取引先があることに魅力を感じ、入社を決めました。
―現在の仕事内容を教えてください
現在は主に静岡市内のお客さまを担当し、大手メーカーやその関連会社が主なお取引先です。
取り扱う商品は、塗料はもちろんのこと梱包材や結束バンドなど多岐にわたります。
ルート営業が中心なので、お客さまの需要を予測し、特に在庫が余らないよう先回りして調整することが重要です。
また、商品の切り替え時期や発注タイミングには注意を払い、スムーズな取引ができるよう心がけています。
こうした細かな対応がお客さまからの信頼につながっていると感じています。
―達成感・やりがいを教えてください
ルート営業では、定期的に発注をいただく商品も多々ありますが、自分が関わることで新たに生まれた売上には特別な達成感があります。
「また、お客さまとの会話が広がり、新しい提案やアイデアにつながるときは大きなやりがいを感じます。
―職場の雰囲気について教えてください
松崎化成には、腰を据えて長く働く人がたくさんいます。
10年以上付き合いのある同僚も多く、自然と助け合える環境ができています。
人間関係がとてもいい点は自慢したいところです。
静かで落ち着いた雰囲気の中にも、チームで支え合う文化が根付いており、とても働きやすいと感じています。
―今後の目標について教えてください
静岡本社として売上を安定的に向上させることが目標です。
現在、若手社員も増え、社内での自分の役割が大きくなりつつあると感じています。
そのため、目の前の数字だけではなく、中長期的な視野で業務を改善し、より良い結果を生み出すことに注力しつつ、後輩への教育やサポートにも力を入れ、会社全体の成長に貢献できる存在になりたいと考えています。
―入社を決めた理由は何ですか?
前職では個人事業主として新規開拓の営業をしていましたが、コロナ禍の影響で転職を決意。松崎化成株式会社は創業100年近い老舗企業で、取引先が大手企業ばかりという安定感に惹かれました。
―現在の仕事内容を教えてください
大手自動車メーカーを担当するチームに所属し、接着剤を中心に提案しています。
自動車メーカーの工場だけでなく、関連するプレス工場などにも訪問し、現場のニーズに応じた提案を行っています。
―達成感・やりがいを教えてください
大きな案件の成功ももちろん嬉しいですが、日々の小さな積み重ねこそがこの仕事のやりがいだと感じています。
お客さまの要望に応じた商品を納品し、「ありがとう」と言っていただけたときや、1日無事に業務を終えたとき、月末に予算を達成できたときに達成感を得ています。
一つひとつの仕事の積み重ねが、営業としての成長につながり、やりがいになっています。
ゼロからのスタートですが、知識やお客さまとの関係を重ねることで、新たな仕事の扉が開かれます。「頑張ったから今がある」と感じられる瞬間が、この仕事の醍醐味です。
―職場の雰囲気について教えてください
同年代の仲間と助け合える環境があり、上司との距離も近い会社です。
社長や専務、部長とも分け隔てなく雑談ができるので、自然と風通しが良い雰囲気になっています。
チームで支え合いながら目標に向かえる環境があり、メンタル面でもとても働きやすいです。
―今後の目標について教えてください
ファーストコンタクトを大切に、「Tさんだから任せたい」と思ってもらえるよう信頼を積み重ねることが目標です。
まだ自分の軸がしっかり固まっているとは言えませんが、それを活かして視野の広いオールマイティな営業を目指しています。
―入社を決めた理由は何ですか?
以前は販売職でしたが、休みが不規則で、土日祝休みの正社員募集を探していました。
転職活動中に松崎化成株式会社を知り、「安定企業で、賞与も出ている」「未経験でも事務職に挑戦できる」という点に魅力を感じて応募しました。
―現在の仕事内容を教えてください
営業アシスタントとして発注・入荷・販売の伝票処理が主な業務です。
担当企業は品目も色数も非常に多いため、正確な対応が求められます。
塗料の色を間違えないよう、慎重な業務を心がけています。
働いているうちに、色番号を見ただけで色が分かるようになり、業務の精度も向上しました。
―達成感・やりがいを教えてください
細かい作業が多く、ミスが許されない仕事のため、正確に完了できたときに達成感が大きいです。
また、営業担当と連携して仕事を進める中、任される仕事の幅が広がったこともやりがいにつながっています。
業務そのものよりも「職場の雰囲気の良さ」にやりがいがあると感じています。
営業担当は外に出ることが多く、社内の事務や総務経理メンバーと連携を取りますが、皆が明るく、適度な距離感を保ちながらも仲が良いという特徴があります。
―職場の雰囲気について教えてください
残業もほぼなく働きやすいです。浜松支店では、私が入社してから事務職の退職者はわずか数名。
退職理由も家庭の事情などやむを得ないもので、職場環境が原因で辞めた人はいません。
私も2回の育休を取得しましたが、復帰後は時短勤務を利用しながら、無理なく働けています。
―今後の目標について教えてください
入社当初から基本業務は同じですが、営業から任される業務が少しずつ増えてきました。
チームワークの意識が年々強まり、営業をスムーズに進められるように、より良いサポートをしていきたいです。
―入社を決めた理由は何ですか?
私は商業高校を卒業後、新卒で松崎化成株式会社に入社しました。
何よりも学校で学んできた知識を活かせる職種であることが入社の決め手でした。
また、求人票がとても丁寧に書かれていること、給与や賞与が安定していること、通勤がしやすいことなどにも魅力を感じたのを覚えています。
雰囲気が良く、自分に合っていると感じました。
―現在の仕事内容を教えてください
現在は日々の仕入れに加え、売上の伝票管理や在庫調査票の作成も大切な仕事です。
また、月次・年次の売上予算の集計と報告も担当しており、全体の予算進捗を「見える化」する業務も任せていただいています。
チーム内で助け合いながら仕事を進めることが重要です。
営業や女性アシスタントの方々とも連携し、職場全体を支える存在として働けていると感じます。
―達成感・やりがいを教えてください
売上予算の集計業務では、営業や他部署の皆さんが頑張った成果を数字としてまとめるので、大きな責任を感じています。
特に月末の締め作業は緊張しますが、ミスなく完了できたときは一安心。
営業さんとアシスタントさんの橋渡し役として「気づいてくれてありがとう」と声をかけてもらえることもあり、自分の存在が役に立ったと実感できる瞬間にやりがいを感じます。
全体の流れを把握できるポジションならではの面白さがあります。
―職場の雰囲気について教えてください
職場はとても働きやすく、特に女性社員同士の仲が良いです。
プライベートの話題も気軽に共有できる一方で、職場のルールをしっかり守りながら仕事を進める雰囲気に心地良さを感じています。
また、私は育休を2回取得しましたが、復帰の際には会社からのサポートを受け、スムーズに戻ることができました。
こうした制度や環境が整っていることに感謝しています。
―今後の目標について教えてください
現在、業務の電子化や子育て支援の制度が進む過渡期にあり、こうした変化に柔軟に対応していきたいと思っています。
過去のやり方に固執せず、新しいシステムや手法を積極的に取り入れ、効率よく業務を進められるよう努めます。
周囲と連携しながら、より働きやすい職場環境を整えていける存在でありたいです。